Learning to coach from medias

このブログでは、コーチングの参考になりそうな様々な認知・行動系科学の最新研究ネタや、メディアに登場する著名人のネタを、簡単な感想を入れてシェアしています。

Hanging out here and there

このブログでは、「グローバルリーダー」を目指しつつ国内外の生活の中で優秀変人たちと働き、学び、ぶらぶらする日常の中で印象に残ったことがらを書いています。

マレーシア北東部へ戦績巡りの旅
Kidsの休みに合わせて休暇を5日取り、初のマレーシア北東部へ。初日はコタバルへの移動のみ、翌日は朝から日本の太平洋戦争開戦の瞬間(実は真珠湾攻撃よりこちらが数時間早かった)を、現地の超マニアックガイドZafraniさんの案内で回る。
Read More
日本出張その3「三豊市高瀬町経営者協会」での講演
翌週に入って6月26日は、この数年間で大きく注目を浴びる香川県三豊市での講演・懇親会。中小企業が多く集う高瀬町の「経営者協会」からお誘い頂いて、三豊市未来創造会館にて「これからの経営リーダーに必要な資質とは?『働き方改革』に臨め!」と題して講演をしました。
Read More
日本出張その1「僧侶と回る和歌山の寺々」
最初の訪問先は、和歌山にある新義真言宗の総本山、根来寺です。しかし、我らの用事は伽藍にではなく、御山の裾野にある「西遊舎」を訪れること。そこの主である画僧、牧宥恵師と実に20年ぶりに再会することだったのです。
Read More
朋有り遠方より来たる。亦楽しからずや。そして初シーシャ
マレーシアで仕事をしていると、日本のお客さんや友人たちの間に「せっかくなので、彼がいる間に訪れよう」という空気が醸成され、結果として「民間アンバサダー」の役割を担うことに。これも考え方によっては、国際人材の循環に多少は貢献しているのかも。
Read More
仏教史と認知科学との接点に関するベスト講義
冗談抜きで、私が今まで見た幾百という類似動画の中、最もポイントを押さえ1時間で語られた仏教概論および21世紀における仏教の意義についての講義と言えるでしょう。講師は世界的な仏教研究者であるLancaster博士。
Read More
悩めるティーンに起業家がアドバイスすると
クリティカルに自分や周囲を思考する、パーパスを掴む、自分が情熱を持って取り組めるものを見つける、レジリエンスを身につけ周囲からのノイズを跳ね除ける、リーダーシップを発揮し、like-mindedな友人を巻き込む!
Read More
1 2 3 4 5 6 7 8 9
Scroll to Top