「出過ぎる杭」は、打たれない。
平原憲道, Global Leaders(x.y.z. coaching)代表
最新ニュース

よい意味でぞっとするような仏縁が数珠つなぎとなり、2024年の最終四半期から、私の学術所属が「立命館アジア太平洋大学(APU)」の国際経営学部/ビジネススクールとなりました。前職のマレーシア国立マラヤ大学医学部には、引き続き客員教授として残ります。
これまで以上に、「学術の世界とビジネスの世界をブリッジする」能力を磨きながら、「(アジア太平洋地域を軸とする)国内外にエコシステムを構築する」活動にも加速度をつけていきます。まさに、理想的な環境が手に入ったと考えています。
クライエントの皆さんには、引き続きの展開をぜひご期待頂ければと思います!
APUでの教員紹介も載せておきます。ご興味あれば、クリックして下さい。私の学者プロファイルの詳細がございます。
Global Leaders(x.y.z coaching)で何が身につきますか?
世代別 ライフヒアリング
「世代」と言っても、それはざっくりとしたラベルでしかありません。でも、意外と世代で共通する課題や悩みがあるものです。「夢」や「目的(purpose)」という語をヒントに、独自のライフヒアリングを通じて最適なコーチングパターンに落とし込みメニューを作ります。

X世代
* 1965-1980年前後の生まれ。
* ベトナム後、冷戦、ソ連崩壊を体験。
* 青年期にMTV・バブル時代を体験し、就職氷河期を体験した/せずで分断が見られる。
■ 人生の後半戦に突入し、組織人として残り20年ほどだが、子供の教育費がまだ必要。「次世代への継承」に強い興味がある。
「夢を与える」にはどうすればよいか?

Y世代
* 1981-1995年前後の生まれ。「ミレニアル」や「ゆとり世代」とも呼ばれる。
* 緩やか左派傾向と公共善への関心を持つ。
* 青年期にパソコンやゲーム機に触れSNSの爆発的普及を体験。非正規雇用の率が高い。
■ 40代を迎え結婚、転職、起業、留学など本気の冒険は次で最後と認識している。
「夢を掘り起こす」にはどうすればよいか?

Z世代
* 1996-2012年前後の生まれ。
* X世代の子供たちである。
* 生まれながらの「デジタル・ネイティブ」であり、パソコンよりスマホを好む。青年期にCovid-19により学習断絶を体験。
■ 学生時代の真っただ中にあり、AI時代に適切な学習ができているのか常に不安がある。
「夢を見つける」にはどうすればよいか?
目的別 コーチング
「目的別」とは言っても、共通する目指す方向性はもちろん「グローバルリーダー」です。つまり、「global employability」(世界のどこでも稼げる能力)を引っ提げ、「multicultural communication skills」(英語はむろん多文化社会で通用するコミュ力)を持ち、「mindful lifestyles」(囚われの少ないマインドフルな生活スタイル)を実践できる社会的な成功者。ともに成長して行きましょう!

executiveコーチング
* 別名「グローバルリーダー『急』」
■ 「起業家 mindset」トレーニング
■ 次世代への事業継承ワーク
■ 新規事業・ 海外事業コンサルティング
■ 科学共存型の宗教心育成トレーニング
■ マインドフルネスによる能力開発
■ 願望実現メソッドのトレーニング
■ 法人契約OK

potentialコーチング
* 別名「グローバルリーダー『破』」
■ 「起業家 mindset」トレーニング
■ 自分のポテンシャルに気づくワーク
■ 新規事業・海外事業コンサルティング
■ 英語対話力・多言語理解力の増強
■ マインドフルネスによる能力開発
■ 願望実現メソッドのトレーニング
■ 法人契約OK
■ 「短期コーチング」版(4回)あり

associateコーチング
* 別名「グローバルリーダー『序』」
■ 「成長/growth mindset」トレーニング
■ 英語圏の大学・大学院への留学準備
■ 専攻選び・学校選び・TOEFL対策など
■ 学校開始後もコンサルティング
■ 学業成績を伸ばす具体的ハックも準備
■ マインドフルネスによる能力開発
■ 法人契約OK
■ 「短期コーチング」版(4回)あり
コーチングやオンラインサロン参加者のことば

「内容は私にとって、かなり高度なものから理解しやすいものまで、また、分野も様々織り交ぜてくれるので、油断すると思考停止になりがちな凝り固まった脳みそを一気に解放してくれるのが痛快です」
藤川憲太郎さん

「Noriさんの専門性とグローバル感覚は、尊敬を越えるレベルです」「毎日流れる最先端の選りすぐりの情報と定期的な勉強会、そしてNoriさんへの相談など、私にとっては無くてはならない存在です」
荒澤文寛さん

「頂いた情報は、最先端の知見であふれていて、海外の記事も網羅しており、他では得られない貴重な情報ばかりです」「参加しての特筆すべき効果は、実際に海外事業へのチャレンジが決まったことです!」
穂浪高士さん

「先生の印象は『ニュータイプの学識有識者』~学術の世界とビジネスの世界をブリッジする能力と経験を有する稀有な方と言えばいいでしょうか」「先生のアドバイスは通常の学識有識者の視点だけでなく、ビジネス視点も加わっているので、私が悩んでいるときの確かな道標になります」
市川洋さん

「Noriさんから毎日ドドーッと送られる情報は、視野を広げてくれることはもちろん、内省を深めるのにも大いに役立ちます」「不確かな世の中をむやみやたらに不安がるのではなく、正しく恐れ、面白がって、日々愉快に過ごすために」
今村美都さん

「社会のニッチなイノベーティブな部分を探し、希少価値を高めようとする人には(中略)ピッタリなコミュニティです」「新しい切り口から世界を見ることができ、自分の個性を発見し、それを強みだと感じ、新たな活躍の場を見せてもらえる」
吉田穂波さん

「ただニュースを読んでいるだけでは気づけない情報のつながりを学び、幅広く柔軟な視点で世界をとらえるスキルを養っていくことが、(中略)可能です」「科学や世界の出来事に興味がある、溢れんばかりの知的好奇心を持つ学生達に特におすすめです!」
楠元暁葉くん
最新ブログ記事「コーチかく思いて活動す」
- Are you faked easily?|フェイクニュースに騙されるタイプ
- AI and the future of college education|AIと今後の大学教育
- 40-second green view|40秒間は視野に緑を
- Approaching a subordinate not reaching their expectations|期待値を下回る部下へのアプローチ
- Can Japanese make the best use of talented foreigners?|多様な優秀な外国人材を国内で生かせるか?
- Ability to collaborate with conflicts without parting the way.|葛藤を持ちながら物別れせずに協調する能力
- Let GPT predict the future.|GPTに未来予想をさせる
- Apple shareholders for diversity|多様性に投じるApple
- Thus Spoke Mr. Altman|アルトマンかく語りき
- Letting those who can pay pay more|払える人にはもっと払ってもらいましょ
注目動画
Youtube「xyz coachingチャンネル」で定期更新しています!

マラヤ大学(前の職場)紹介動画

xyz coaching Youtubeチャンネル
